最近ではプログラミングの教材にドローンを使ったものが普及してきています。
低学年ではスクラッチを使った教育、高学年ではArduinoを使ったプログラミング教育です。
私たちも教材候補として採用するかどうかは別として一度体験して評価してみます。
購入品は、ROBOlink製ドローンでURLは下記より
https://edu.workbencheducation.com/partners/robolink

子ども対象のドローン競技会風景

スクラッチ版のプログラミングツール

私たちは高学年向けArduinoプログラミング開発ツールで体験してみます。
またコントローラからの制御を、PCからプログラムによる制御にもチェレンジしてみます。
【Bluetooth・技術資料】
PDF飼料へジャンプ
まずはIR(赤外線)コード解析を行う必要があるので各コマンドに対する制御コマンドプロトコル 解析します。
【IRリモコン・参考HP】
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/